サークル会則

Constitution

サークル会則

サークル会則

Constitution

サークル会則

サークル会則

会則及・個人情報

第1条(エチケット)
本会員は、社会人として自己の言動に責任を持ち、ラウンドを通してメンバーの親睦を深めると共に、ゴルフに対しての技量・マナー向上を図ることを目的とする。

第2条(名称)
本団体は、「仙台ゴルフサークル」を正式名称とする。

第3条(目的)
本団体は、ゴルフの技術及びマナーの向上を通じ、会員相互の友好を深めることを目的とする。

第4条(会員)
会員は、原則として宮城県に居住する者とする。 その他の会員資格及び入会条件については、都度の「募集要項」に規定されるものとする。

第5条(会費等
本団体は、非営利のプライベートクラブとして、入会金・月会費を徴収しないものとする。 ただし、継続参加希望の場合、2回目に1年間分参加費(運営費)1,000円をお支払下さい

第6条(参加資格)
ゴルフ場においてルールとマナーを守っていただける方。
運営に支障をきたすような行動、個人プレー、メンバーに不愉快な思いをさせない方。
本団体に入会する為には、氏名、ゴルフ歴、メールアドレスをHP上の所定の申込欄から申し込みし、参加となるものとする。

■ゴルフのレベル
 まったくの初心者は駄目ですが、やる気・練習が熱心な方はOKします
 男性:1ラウンド110ストローク前後まで
 女性:1ラウンド120ストローク前後まで
 (絶対ではありませんのでご相談下さい)

第7条(役員)
本団体は、以下の運営幹事を役員として設置し、運営することとする。
以下の役員は企画ごとに企画幹事を任命することができる。 また、本団体はラウンド企画等の連絡をウェブ上にて行い、役員を管理人とする。

・運営幹事
代表 (代表幹事) 1名
副代表(副代表幹事) 2名(内女性1)
事務局 1名

第8条(企画)
会員が参加する企画はラウンドを主とし、役員並びに企画幹事が立案・遂行する。 年度の始まりは1月1日とし、年度末には親睦会として納会を開催する。 企画における詳細は、以下のこととする。

①月に1度、月例会としてラウンド企画を行う。
②月例以外に企画ラウンドを企画することができる。
③企画は、メンバーとその友人が参加するものとする。
④キャンセルによりキャンセル料が発生した場合は、キャンセルをした当人の負担とする。

第9条(退会)
本団体を退会する場合は、その旨をEメールにて代表(代表幹事)もしくは事務局長に通知する。なお退会と同時に保管されている情報は破棄される。

サークル方針
仙台ゴルフサークルは参加型のサークルであり、メンバー全員がサークルの一員としての自覚をもって積極的にコンペ、月例等へ参加していただくことを望みます。その意味で登録より6ケ月間、プレーの参加がない場合は登録を削除させていただ きます。

第10条(除名)
本団体は、以下に該当または該当するおそれのある会員に対し注意を勧告し、是正されない場合は除名できるものとする。また、本団体は除名者を全会員に通知し、通知日を以て本団体との関わりを一切持たないものとする。

①公序良俗に反する言動、社会人として一般常識の欠如した言動を行う
②異性に対して、不快感を与える言動を行う
③会則を遵守しない
④サークルからの重要な連絡に対し、特段の事情がなく返信がない
⑤暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達 しようとする反社会的集団

第11条(個人情報の管理)
会員の個人情報は代表幹事、事務局が管理をし、サークル運営以外に第三者に開示しないものとする。 また、サークル内においても、必要な場合は本人の了承を得るものとする。 HP掲載の写真については、プライバシーを最大限に考慮する。 ただし、集合写真等やむを得ず削除できない場合が存することを了承する。

第12条(変更)
本規約は、会員の意見により、役員全員の承認を以て都度変更することができる。 本規約の他に定めがない限り、公序良俗に反しないサークル運営の努力を会員全員が行うものとする。

第13条(損害賠償)
本人又は第三者に生ぜしめた人的・物的事故については、サークルでは一切損害賠償の責を負いません。


改定履歴
2009年10月01日 制定
2014年01月01日 改定
2015年12月01日 名称改定
2015年07月15日 第13条項目追加
2015年12月15日 第6条(参加資格)
2020年12月31日 解散
2025年02月01日 復活